oodatemedakaの日記

改良メダカの飼育・繁殖しています。改良メダカの飼育方法等を、書いていきます。用品の紹介もしていきます。

鑑賞魚の飼育を、始めよう②

<table cellpadding="0" cellspacing="0" border="0" style=" border:1px solid #ccc; width:300px;"><tr style="border-style:none;"><td style="vertical-align:top; border-style:none; padding:10px; width:44px;"><a href="https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7B8W+FOEY9E+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00qmud4.2bo11826.g00qmud4.2bo12826%2Fa20021557617_3B7B8W_FOEY9E_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fauc-medakaen%252F10000173%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fauc-medakaen%252Fi%252F10000173%252F" rel="nofollow"><img border="0" alt="" src="http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-medakaen/cabinet/06009165/imgrc0102359318.jpg?_ex=64x64" /></a></td><td style="font-size:12px; vertical-align:middle; border-style:none; padding:10px;"><p style="padding:0; margin:0;"><a href="https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B7B8W+FOEY9E+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00qmud4.2bo11826.g00qmud4.2bo12826%2Fa20021557617_3B7B8W_FOEY9E_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fauc-medakaen%252F10000173%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fauc-medakaen%252Fi%252F10000173%252F" rel="nofollow">メダカ 12種セット(計50匹)・楊貴妃/小川ブラック/白ラメミユキメダカ/東天光/トウメイリンメダカ/青ラメミユキメダカ/琥珀光メダカ/スケルトンパンダ/幹之(ミユキ)メダカ/ブチメダカ/白/青【ホテイアオイ、えさ添付】(めだか、ホテイ草、水草)</a></p><p style="color:#666; margin-top:5px line-height:1.5;">価格:<span style="font-size:14px; color:#C00; font-weight:bold;">2,500円</span><br/><span style="font-size:10px; font-weight:normal;">(2020/2/20 23:44時点)</span><br/><span style="font-weight:bold;">感想(58件)</span></p></td></tr></table>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B7B8W+FOEY9E+2HOM+BWGDT" alt="">

金魚の飼育方法2回目です。

先ず、金魚掬いから、連れて来た金魚は、1日~2日浄水器又は、カルキ抜きしたバケツで、塩水浴する事をお薦めします。

淡水魚に、塩水?とは思われますが、水量に対して5%の塩水だと大丈夫なのです。

金魚の体内塩分濃度は、約5%位です。

塩水浴で、金魚の体内塩分濃度に近づけて上げると粘膜を作ること・余分な水分を排出することに力を割く必要が少なくなり、『楽な状態』

人に例えると、体か弱っている時に良い環境で療養するのと状態で療養する方が治りが早いですよね?

それと同じ感じですね。

その間に、水槽を用意出来たなら、飼育水を作ります。

本当なら、パイロットフィッシュ(アカヒレや、コリドラス等)が良いのですが、金魚自体は、丈夫な魚なのでそこまで、気を使わなくても大丈夫かなと、思います。

しかし、水槽を立ち上げたばかりの水槽は、濾過バクテリアが、全くいない状態なので、水替えは、1/2~1/3程度3日~1週間位で行うと良いでしょう。

そして、カルキを抜く方法は、市販のカルキ抜きを使う方法もありますが、春から秋ならバケツに貯めた水道水を、日の当たる場所へ1日程度置いておくと、カルキは抜けます。

エーハイム フォーインワン(4in1) 500ml

テトラ (Tetra) アクアセイフ プラス 100ml

そして、気を付ける事は、水温を合わせる事が、かなり大切です。

人もそうですが、いきなり気温の違う所へ入ると、体に負担がかかりますよね。

魚も同じです。水温を合わせる事は、かなり大切です。

飼育水と、換える水の温度を誤差±3℃位で合わせてる様にしましょう。

そして、連れて来た金魚は、1~3日位餌を与えなくても大丈夫です。

弱っている状態で、エサを与えると人間も同じですが、消化不慮を起こしてしまい⭐️になる事が多いので、餌は3日位たってから与えましょう。

次は、水槽に使う用品を、紹介したいと思います。

読んで頂きまして、ありがとうございました。


f:id:oodatemedaka:20200221002137j:image


f:id:oodatemedaka:20200221002213j:image